今すぐできる!集中力を高める3つの習慣

こんにちは!

北上市の塾『さくらスタディ』塾長の古舘です。当塾は小学生・中学生・高校生を対象とした塾です。

このブログでは、北上市の塾『さくらスタディ』は、どのような塾かをご紹介いたします。

さて、さくらスタディからの本日のお話は以下の通りです。

★★★★

5月も中旬に入り、そろそろ中間考査の対策

「勉強しなきゃ…でも集中できない!」という声を、最近よく耳にします。

そんな学生たちに向けて、今日からすぐに取り入れられる

「集中力を高める3つの習慣」を紹介


① 勉強前の“5分間リセット”を作る

いきなり机に向かっても、集中するのは難しいです

おすすめルーティン

  • 深呼吸

  • ストレッチ or 軽い体操

  • 机を整理して今日やるべきものだけを準備

これを習慣化することで、

脳が「今から勉強モードだ」と取り組みやすくなります


② スマホは“物理的に”距離を置く

集中力の最大の敵、それはスマホ📱

通知音、SNSの誘惑…気づけば1時間が経っていたなんてことも。

おすすめ対策:

  • 別の部屋にスマホを置いておく(カバンの中でははっきり言って弱い)

  • 家族に「○時までスマホを渡す」と宣言しておく

物理的に「手の届かない場所に置く」だけで、集中度が大きく変わります!


③ 「短時間集中+小休憩」を繰り返す

長時間だらだら勉強しても、集中力は持ちません。

30〜40分だけ集中して、5〜10分休憩するというリズムを意識しましょう。

例えばこんな感じ:

  • 数学の問題を30分集中
    → ストレッチ or 水を飲んで5分休憩
    → 次は英語の単語チェックを20分

脳は「少しの緊張と、少しのリラックス」を繰り返すことで、効率よく働きます。

自分に合ったリズムを見つけて、ムリのない集中時間を作っていきましょう!


まとめ🌟

集中力は生まれつきの才能ではなく、毎日の習慣で鍛えることができます。

今日紹介した3つの習慣を、まずは1つからでいいので実践してみてください。

「集中できた!」「いつもより勉強がはかどった!」という実感が、モチベーションに

もつながります✨

今日はここまで

 

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

北上市の学習塾『さくらスタディ』は、

・ついついサボり癖があって、自分で学習計画を管理することが難しい

・成績や偏差値をUPさせてたい

・勉強できる場所を探している 

・白ゆりテストの対策がしたい

などを、お考えのお子様におすすめの教室です。

北上市で、個別指導 塾・学習塾・進学塾をお探し中の方は、下記の電話番号 または ホームページ内フォームよりお気軽にお問い合わせくださいね。

——————————————————

TEL:0197-72-8598

〒024-0024

岩手県北上市中野町1-1-67キャトラクト北上1C

・JR北上駅から徒歩9分

詳細情報は、電話または問い合わせフォームからお問い合わせください。