【耐久チャレンジ】日帰り勉強合宿を開催しました!

こんにちは!

北上市の塾『さくらスタディ』塾長の古舘です。当塾は小学生・中学生・高校生を対象とした塾です。

このブログでは、北上市の塾『さくらスタディ』は、どのような塾かをご紹介いたします。

さて、本日は、さくらスタディから、耐久チャレンジについてのお話です。

★★★★

 

sakusuta.hatenablog.com

sakusuta.hatenablog.com

sakusuta.hatenablog.com

sakusuta.hatenablog.com

 


1月25日(土曜日)に開催した「耐久チャレンジ」について紹介します!このイベントは、日帰り勉強合宿のような取り組みで、今回のテーマは期末テスト対策


期末テスト対策は3週間前からがカギ!

よく「テスト2週間前から準備を始める」といわれますが、ようは3週間前から始めれば成績はぐんと上がるわけです!なぜなら、余裕を持って計画的に取り組むことで、無理なく、しっかりと知識を定着させることができるからです。そしてみんなより1週間早くはじめればその分差が出るわけです。

学校のワークはただ「提出するためだけのもの」ではありません。答えを写して終わらせるのではなく、授業内容を復習する道具として活用すれば、次のようなメリットがあります:

  • 点数が上がる
  • 提出物をきちんと出せる
  • 授業の理解度が深まる

これだけメリットがあるのに活用しないのはもったいない!今回の耐久チャレンジでは、学校ワークをしっかりと復習に役立てる意義を生徒たちに伝えました。


途中のリフレッシュタイムも重要!

長時間勉強を続けると、集中力が切れてしまいがちです。そのため、耐久チャレンジでは途中休憩をしっかりと取り、頭と体をリフレッシュする時間を設けました。

今回の休憩タイムでは、恒例のブロックストライゴンでの交流会を実施!みんなでわいわい楽しみながら、リフレッシュすることができました。 終わった後には、記念撮影もパチリ


どうせ勉強するなら楽しもう!

「どうせいやでも勉強しなければならない」のなら、思い切って頑張って、さらに楽しむほうが絶対に良いですよね!勉強がただの作業になるのではなく、充実感を感じながら進めることが成績アップの秘訣です。

2月の期末テストでは、今回の耐久チャレンジで得たことを活かして、今年度最高得点を目指しましょう!全力でサポートしていきますので、一緒に頑張りましょう

 

今日はここまで!

 

 

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

北上市の学習塾『さくらスタディ』は、

・ついついサボり癖があって、自分で学習計画を管理することが難しい

・成績や偏差値をUPさせてたい

・勉強できる場所を探している 

・白ゆりテストの対策がしたい

などを、お考えのお子様におすすめの教室です。

北上市で、個別指導 塾・学習塾・進学塾をお探し中の方は、下記の電話番号 または ホームページ内フォームよりお気軽にお問い合わせくださいね。

——————————————————

TEL:0197-72-8598

〒024-0024

岩手県北上市中野町1-1-67キャトラクト北上1C

・JR北上駅から徒歩9分

詳細情報は、電話または問い合わせフォームからお問い合わせください。