
いよいよ高総体が目前に迫ってきました
3年生にとっては“引退試合”、1・2年生にとっては“先輩たちの背中を追う舞台”。
でもその一方で…
考査(定期テスト)対策も、そろそろ本格スタートの時期
🏃♀️ 部活も大事 でも考査も待ってくれない!
特に3年生は、部活が終わればすぐ進路モード。
1・2年生も、内申や評定に関わる大事な考査を控えています。
こんな時期こそ意識してほしいのが、“両立のバランス”です。
✅今、意識してほしい3つのこと
①「体力と集中力」をテスト勉強にも残しておく
高総体前で部活に全力投球している人も多いと思いますが、
1日10〜15分でもいいので、机に向かう習慣をキープしておくことが大事。
-
学校のワークを1ページでも進める
-
英単語を毎日10個だけ覚える
-
その日の授業ノートを見返す
ちょっとの積み重ねが、テスト直前に大きな差になります!
② テスト範囲を“先読み”しておく!
まだテスト範囲が発表されていなくても、
「ここまでやりそう」「この単元苦手かも」と予想はできるはず。
→ テスト週間に“ゼロからスタート”しないための準備ができます。
③ 高総体後、“すぐ切り替えられるようにする”
特に3年生は、引退の余韻に浸っているヒマはありません!
高総体が終わったら、受験・定期テスト・評定対策が本格化します。
だから今から、
-
考査までの目標点・勉強計画をざっくり立てておく
-
「高総体終わったら●●からやる」と決めておく
-
周囲より一歩先に切り替える準備をしておく
➡ この“切り替え力”が、高校生の夏を左右します🔥
🎯高総体も考査も「今」が勝負!
高総体と考査、どちらも手を抜けない“高校生の本気チャレンジ”です。
どちらかを言い訳にしてもう片方をおろそかにしてしまうのではなく、
どちらにもちゃんと向き合うための準備と行動が大切です。
さくらスタディでは、部活で忙しい高校生でもしっかり成果を出せるよう、
個別サポートを行っています。
26日から高校生の考査対策週間スタートします!通い放題となりますのでなるべくたくさん通ってください。
今日はここまで
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
北上市の学習塾『さくらスタディ』は、
・ついついサボり癖があって、自分で学習計画を管理することが難しい
・成績や偏差値をUPさせてたい
・勉強できる場所を探している
・白ゆりテストの対策がしたい
などを、お考えのお子様におすすめの教室です。
北上市で、個別指導 塾・学習塾・進学塾をお探し中の方は、下記の電話番号 または ホームページ内フォームよりお気軽にお問い合わせくださいね。
——————————————————
TEL:0197-72-8598
〒024-0024
岩手県北上市中野町1-1-67キャトラクト北上1C
・JR北上駅から徒歩9分
詳細情報は、電話または問い合わせフォームからお問い合わせください。