勉強のやる気が出ない時の対処法5選

こんにちは!

北上市の塾『さくらスタディ』塾長の古舘です。当塾は小学生・中学生・高校生を対象とした塾です。

このブログでは、北上市の塾『さくらスタディ』は、どのような塾かをご紹介いたします。

さて、本日は、さくらスタディから、私立高校の入試についてのお話です。

★★★★

 

明日は私立高校の一般入試の日

試験当日は、これまでの頑張りを自分自身で信じて、

落ち着いて臨むことが大切です。

緊張するかもしれませんが、それはみんな同じ。

深呼吸をして「できる!」と思い切って挑んでください!

全力を尽くした先に、きっと素晴らしい未来が待っています

みなさんがベストを尽くせるよう、心から応援しています。

 

勉強にやる気が出ない…そんな時ありませんか?

期末テストも近くなり、勉強を始めたいのに、なんだか気分が乗らない…そんな経験は誰にでもありますよね。特に試験が近づいてくると、プレッシャーからか、やる気がなかなか出ないことも。

そこで今回は、勉強のやる気が出ない時に試してほしい「5つの対処法」をご紹介します!どれも簡単に実践できるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。


1. タイマーを使って5分だけ始める

やる気が出ない時、最初のハードルが高いことが原因の一つです。そんな時は「5分だけやる」と決めてスタートしてみましょう。タイマーをセットして短時間だけ集中することで、意外と「もう少し続けよう」と思えるものです。


2. お気に入りの文房具を使う

気分を変えるために、新しい文房具を使ってみるのもおすすめです。お気に入りのノートやカラフルなペンを揃えるだけで、「使いたい!」という気持ちから自然とやる気が湧いてきます。


3. 目標達成後のご褒美を用意する

「この範囲を終えたらお菓子を食べる!」や「単語50個覚えたらゲームをする!」など、小さなご褒美を設定してみてください。達成感とともに、次の勉強へのモチベーションも高まります。


4. 勉強場所を変える

家ではテレビやスマホなど、誘惑が多いですよね。そんな時は図書館や自習スペース、カフェなど、集中しやすい場所に行ってみましょう。環境を変えるだけで、気分も切り替わりやる気がアップします。


5. 勉強記録をつけて進捗を見える化する

勉強した内容を記録することで、自分の頑張りを「見える化」できます。例えば、以下のような方法を試してみましょう:

  • 専用ノートやアプリで1日の勉強内容や時間を記録する。
  • チェックリストを作り、終わった項目にチェックを入れる。
  • ステッカーやカラフルなペンで記録を楽しくデコレーションする。

振り返った時に「これだけやったんだ!」と実感できることで、自信がつき、次の勉強に取り組む意欲が高まります。

 

今日はここまで

 

 

 

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

北上市の学習塾『さくらスタディ』は、

・ついついサボり癖があって、自分で学習計画を管理することが難しい

・成績や偏差値をUPさせてたい

・勉強できる場所を探している 

・白ゆりテストの対策がしたい

などを、お考えのお子様におすすめの教室です。

北上市で、個別指導 塾・学習塾・進学塾をお探し中の方は、下記の電話番号 または ホームページ内フォームよりお気軽にお問い合わせくださいね。

——————————————————

TEL:0197-72-8598

〒024-0024

岩手県北上市中野町1-1-67キャトラクト北上1C

・JR北上駅から徒歩9分

詳細情報は、電話または問い合わせフォームからお問い合わせください。