中学受験する?しない?迷わないための「3つの軸」

こんにちは!

北上市の塾『さくらスタディ』塾長の古舘です。当塾は小学生・中学生・高校生を対象とした塾です。

このブログでは、北上市の塾『さくらスタディ』は、どのような塾かをご紹介いたします。

さて、さくらスタディからの本日のお話は以下の通りです。

★★★★

「中学受験をさせたほうがいいのか…?」

これは、毎年必ずいただくご相談。

実はこれ、保護者の多くが感じている“共通の悩み”でもあります。

今回ご紹介するのは、MSNニュースに掲載された【2025受験事情の最前線】という特集

記事をベースに、私が20年以上現場で見てきた経験も踏まえ、地方(特に岩手)の実情

も加味してまとめたものです。


✅ 中学受験を検討すべき「3つの軸」

専門家が提唱する判断基準はこちら

① 勉強面・精神面の成長が同級生より先を行っている

集中力や思考力、吸収力が高いお子さんは、よりレベルの高い環境で学ぶことで能力を

飛躍的に伸ばすことができます。

② “親子共に”行きたい学校への明確な軸がある

中学受験は“親子の受験”と言われるほど、家庭の協力が不可欠です。

子どもが「この学校に行きたい!」という想いを持っていることが大きな原動力になり

ます。

③ 高校受験向きではない

テストの点は良くても内申が取りにくい、先生との相性が悪いなど、評価の面で不利な

子は、中学受験の方が実力を発揮できる場合があります。


✅ いじめや環境リセットとしての受験

「実は、小学校でいじめられていた」と、後から打ち明けてくれる生徒も少なくありません。

中学受験は、「今の環境をリセットしたい」という思いを叶える手段にもなります。

「本人や保護者が環境を変えたいと願っているのなら、それを実現するチャンス中学受験だと思います」


✅ 「燃え尽き症候群」にならないために

中学受験を終えた後、反抗期と重なって全く勉強しなくなってしまう「燃え尽き症候群」。
これを防ぐためには、受験期から「自分で学ぶ習慣」を育てておくことが大切です。

岩手県内にも中学受験がある学校はありますが、「燃え尽き症候群」は実際に存在。

つまり、“その後どう学び続けるか”こそが、最大のポイントなのです。

地域としても、受験への意識や進学観に関しては、まだまだ課題が残っていると感じる

場面があります(※あくまで個人の意見です)


✅ モチベーションUPには「学校体験」が効果的!

説明会や体験入学で学校を訪れたとき、

「人工芝のグラウンドに感動した!」

「学食のランチが美味しくてやる気になった!」

――そんなリアルな体験が、モチベアップになることも。

まずは気軽に見学から始めてみましょう。


✅ 習い事と両立できるの?

「習い事はやめるべき?」という質問も多いですが、無理にやめる必要はありません。

週1〜2回、1~2時間程度の習い事なら、気分転換やストレス解消になり、学習効果にも

プラスに働くことがあります。


✅ 最終的には「子ども次第」

親の考えを押しつけすぎず、子どもの気持ちを尊重することが大切。

中学受験でも高校受験でも、一番大事なのは「子どもが自分で納得して選ぶこと」

です。


🌸 さくらスタディでは…

中学受験を目指すお子さんにも、迷っているご家庭にも、

自分に合った学び方・進路選びができるようにサポートしています。

「うちの子に向いてるのかな?」

「中学受験、興味はあるけど…」

そんな方も、お気軽にご相談ください😊

📩 無料体験・進路相談も受付中!

📍体験は随時受付中!

まずはお気軽に体験トレーニングからどうぞ。
小学生から高校生まで、幅広く対応しています。

📞 0197-72-8598
👉 【公式】TOPページ| さくらスタディ

今日はここまで

2025年新学期通常授業がスタートしています!

みんなも一緒にがんばってみませんか?

 

 

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

北上市の学習塾『さくらスタディ』は、

・ついついサボり癖があって、自分で学習計画を管理することが難しい

・成績や偏差値をUPさせてたい

・勉強できる場所を探している 

・白ゆりテストの対策がしたい

などを、お考えのお子様におすすめの教室です。

北上市で、個別指導 塾・学習塾・進学塾をお探し中の方は、下記の電話番号 または ホームページ内フォームよりお気軽にお問い合わせくださいね。

——————————————————

TEL:0197-72-8598

〒024-0024

岩手県北上市中野町1-1-67キャトラクト北上1C

・JR北上駅から徒歩9分

詳細情報は、電話または問い合わせフォームからお問い合わせください。